
リバティ淀屋橋です。肩こり持ちの方はどのように対処されてますか。
とある日の朝、肩甲骨あたりに痛みが走り、目覚めの悪い起き方。ねちがい?と思い2、3日様子見てても痛みは一向に引きません。近所の整骨院に駆け込んだところ神経痛でした。特に何もしていないのに神経痛って…。
神経痛
基本的に肩こり持ちですが、神経痛は意外な結果でした。肩こりと神経痛はお友達なのでしょうか。
肩こりや背中の痛みが進行すると、肩や腕、指先にまで痛みやしびれが出てくることがあります。 肩こりから首のこりによって、頸椎(けいつい)を通る神経を包み込んでいる神経膜が傷つき炎症をおこして、神経痛に至ってしまうのです。
要するに肩こりの行き着く先でしょうか。なったらあかんやつですね…
整骨院に行ったことがある方ならイメージできると思いますが、電気を当てたり、首を引っ張られたりと・・だいぶマシになりました。自宅に簡易的な電気ビリビリがあるのでジャンジャン使うべきかも(汗)以前購入したものの眠っておりました。
先生からできれば週2で通ってください!とお声掛け。治療の間が開くとまた痛みが出るようです。週2回は通うことはなかなか厳しいですが、こちらの整骨院はありがたいことに土日もやっています。
思いつく原因
根本的な原因は??と自分なりに想像してみます。思い当たる良くない習慣といえば・・・
・猫背
・運動不足
・ストレス
この3つは確実に原因の1つに当てはまりそうな気がします。楽ちん車移動も原因の一つに言えそうですね。時間がなく整骨院になかなか通うことができないとなると自身でどうにかするしかありません。
対策として
・肩周辺のストレッチ!
・両肩、腕をぐるぐる回す!
・意識的に背筋を伸ばす!
・体幹トレーニング
・できるだけ車は使わず自転車で移動!
この5つがぱっと思いついたことです。これを意識的に実行すれば肩こりは少しでも緩和されたり?!あとは実行してみるしかありません。ゆっくり試してみます。
リバティ淀屋橋をご利用頂いたお客様の声を集めました。
各ポータルサイトで頂いたレビューを一部ご紹介いたします。
ご利用希望の方はご予約方法をご確認ください。>>ご予約できます。
\かんたん予約はこちらから/
よくある質問
- Q:準備のために予約時間前に入室できますか?
- A:ご遠慮ください。準備時間を含めた時間でご予約をお取りください。
- Q:当日の利用延長はできますか?
- A:はい、予約時間終了後に予約の空きがあれば可能です。予約サイトより申請ください。
- Q:常駐スタッフはいますか?
- A:常駐はしておりません。定期巡回しています。
- Q:飲食物の持込はできますか?
- A:ペットボトルのソフトドリンクのみ持込可能です。酒類の持込はお遠慮下さい。
- Q:忘れ物をしました。どうすればいいですか?
- A:お問い合わせフォーム、または公式LINEアカウントにてご連絡ください。後日空いている時間帯に各自で取りにいただくようお願いしております。忘れ物が見つからなかった場合等、物品を紛失された場合の責任は一切負えませんので、予めご了承ください。
- Q:領収書はもらえますか?
- A:承ります。お問い合わせフォーム、または公式LINEアカウントからお問い合わせください。必ずご希望の宛名を添えてお問い合わせください。なお発行は【ご利用以降】となります。
お読み頂きありがとうございました。
↓↓応援クリックをして頂けると更新する励みになります。
↓↓読者様からの応援ポチをお待ちしております。