
ご家庭はスマートホーム化(IOT)されてますか?スマートホームといえば、Amazonのアレクサ、googleのスマートホームがパッと思いつきます。貸し会議室もそのスマートホーム化しております。
今回はスマートホームに使える【Switch Bot│スイッチボット】をご紹介いたします。
春がもうすぐそこに来ており、エアコンのフル稼働はぼちぼち終わりそうですが、無駄に付けておくのはお金が勿体ないですよね。今後のことも考えてスマートホーム化にしてはいかがでしょうか。
スマートホームとは
そもそもスマートホームってなんだ?という方もいらっしゃると思います。
スマートホームとは家庭内の電化製品や照明、防犯カメラ、エアコンなどの設備をスマホやタブレットから遠隔操作ができるようにしたものです。
つまり自宅のインターネット接続されたスマートデバイスで自動化、遠隔操作により家庭内の様々な機器を効率的に操作が可能となり快適な生活を実現することができます。
例えばスマートホームでは、スマホで以下のようなことができます。
- 照明のオン/オフ
- エアコンのオン/オフ
- 外出中に気になる家電を遠隔操作
- カメラでペットの様子や部屋の様子を確認
スマートホームは便利で快適な生活を実現するだけでなく、省エネや安全性の向上にも役立ちます。
貸し会議室で遠隔操作
当会議室は遠隔操作でエアコン、照明の【付け忘れ・消し忘れ】を管理しております。3台ある照明のうち1台は壁スイッチがないためリモコン操作で照明をON/OFFが必要です。
お客さまにはこの照明1台においてリモコン操作の必要性を事前にアナウンスしておりますが、半分くらいのお客さまは暗いままでご利用されています。
これちょっと悩みごとで、スペースの一部を暗い状態のご利用は満足度としてよろしくありません。ですが、自動化すればお客様の手間がなくなり部屋も明るくなります。
早く使えばよかったスマートデバイス
そこで利用したのが【スイッチボットのMini Hubと人感センサー】です。
以前は【スマート家電リモコン│RS-WFIREX4】を利用してましたが、アプリのアップデート後に制御ができなくなる仕舞に。メーカーに問い合わせても原因不明で詰んだ状態に。とても残念!!
そんなこんなでSwitchBot(スイッチボット)にたどり着きました。幸いこのスイッチボットの方が優秀で乗り換えて正解でした。
メリット・デメリット
メリット
・人感センサーの他様々な用途の機器が豊富
(カメラ・スマートロック(鍵)・カーテン・スマート電球・スマートプラグ他)
・操作不能になることが今の所ない。
(※RS-WFIREX4はちょこちょこ動かなくなり現地で電源OFF/ONもしばしば)
デメリット
・しっかりした説明書がない。
・使い方など気になることはWEBで調べるか、ヘルプに問い合わせるしかない。
(ヘルプからの返事は数日かかりますが、確実に回答があるので大変ありがたいです)
仕組みについて
仕組みはwifiと組み合わせるだけです。ただしエアコン、テレビ、照明など赤外線リモコンで操作ができる機器であることが必要です。これらの機器をwifi経由で遠隔(リモート)操作ができちゃいます。
Mini Hubは指示を出す機械。【ON / OFF】時間を登録すると利用時間外に合わせて【OFFタイマー】がかけられます。ただ、朝一利用でそのままエアコン付けっぱなしの可能性はあります。
このもしかしたらが勿体ないので【自動OFF】したいですよね。もちろん手動操作もできますが、常に意識が向いているわけではないので厳しいです。
人感センサー
ここで【人感センサー】の導入です。人感センサーが【人の動き】を感知してMini Hubに通知→制御となります。【人を感知】すると照明ONと想定していました。
しかし、設定で人を感じる距離感を3段階調整ができても人がいれば何度も感知するし、また設定値より離れた時は消灯OFFの制御が飛びます。
結果、照明が点いたり消えたりする可能性もあるので難しいと判断。
明暗センサー
そこで人感センサーに付いている【明暗センサー】を利用してみました。【壁スイッチで照明を点灯ON】すれば2台の【照明は点灯】するためセンサーが【明るさを感知】して、6秒後ぐらいにリモコン操作が必要な【照明が点灯】します。
ご利用後お帰りの際【壁スイッチを消灯OFF】すれば2台の【照明は消灯】するためセンサーが【暗さを感知】して、8秒後ぐらいにリモコン操作が必要な【照明は消灯】されます。
またこのOFF制御にエアコンOFFを仕込めばお客様が利用後すぐにエアコンが消せるため無駄にエアコンがついてることも防げます。
これで懸念していた一部暗い状態でご利用される状態はなくなり、お客様によるリモコン操作の手間もなくなり一石二鳥です!いやエアコンOFFも仕込めて一石三鳥?!
蛇足ですが、照明、テレビ、エアコン全ての機器を同時にOFFが可能で【同時制御に制限はない】そうです。スイッチボットのヘルプから回答がありました。HPや取説にも記載されていないそうです。
貸し会議室はお客さまにリーズナブルにスペースを提供するためコストを減らすことが重要です。そのためにはスマートホーム化は必須です。
まとめ
スイッチボットで室内の効率化をご紹介いたしました。
ご家庭でスマートホーム化するなら
- 帰宅する前に部屋を温めておきたい!遠隔でエアコンON!
- 夜間、家族誰一人いない。外出先から防犯対策としてリビング照明ON!
先に簡単に紹介したスイッチボットシリーズは機種が多いので増やしていけばより効率化になりまた楽しいかもしれません。ぜひご家庭のスマートホーム化を!
お読み頂きありがとうございました。応援クリックいただけると更新する励みになります。
役に立ったと思った人はクリックしてもらえると嬉しいです。
こちらも併せてご覧ください。
よければ応援クリックお願いします! こんにちは、貸し会議室 リバティ淀屋橋でございます。気がつけばもう5月です。ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。 当会議室はGW中も稼働しておりますが、基本ご利用はビジネ[…]
予約関連
リバティ淀屋橋をご利用頂いたお客様の声を集めました。
各ポータルサイトで頂いたレビューを一部ご紹介いたします。
ご利用希望の方はご予約方法をご確認ください。>>ご予約できます。
\かんたん予約はこちらから/
よくある質問
- Q:準備のために予約時間前に入室できますか?
- A:ご遠慮ください。準備時間を含めた時間でご予約をお取りください。
- Q:当日の利用延長はできますか?
- A:はい、予約時間終了後に予約の空きがあれば可能です。予約サイトより申請ください。
- Q:常駐スタッフはいますか?
- A:常駐はしておりません。定期巡回しています。
- Q:飲食物の持込はできますか?
- A:ペットボトルのソフトドリンクのみ持込可能です。酒類の持込はお遠慮下さい。
- Q:忘れ物をしました。どうすればいいですか?
- A:お問い合わせフォーム、または公式LINEアカウントにてご連絡ください。後日空いている時間帯に各自で取りにいただくようお願いしております。忘れ物が見つからなかった場合等、物品を紛失された場合の責任は一切負えませんので、予めご了承ください。
- Q:領収書はもらえますか?
- A:承ります。お問い合わせフォーム、または公式LINEアカウントからお問い合わせください。必要な方は必ずご希望の宛名を添えて下さいますようお願いいたします。なお発行は【ご利用日以降】となります。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリック↓↓をして頂けると更新する励みになります。
読者様からの応援ポチ↓↓をお待ちしております。